子連れ【栃木】壬生町おもちゃ博物館はコスパ最高!?

子連れお出かけ

※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!りーママです。

子供たちを連れて、栃木県にある壬生町おもちゃ博物館へ行ってきました!

名前の通り子供が喜ぶ施設ではあるのですが、実は大人も楽しめます
しかも、「え、ここコスパ最高じゃない・・?」というのが本音の感想です。

壬生町おもちゃ博物館の場所。駐車場は無料!

壬生町おもちゃ博物館は栃木県の下都賀郡壬生町にあります。

とちぎわんぱく公園という広い公園の敷地内にあります。

壬生わんぱくこうえん案内板


外の公園だけでもとても広く、外の公園は無料なのでおもちゃ博物館に入らず外で遊ぶだけでも十分楽しめます♪しかも駐車場も無料です。
ただしおもちゃ博物館もコスパ抜群で子供の喜ぶ遊び場が盛りだくさんなので、ぜひ機会があれば行ってみてほしい場所です。

マナラ『ホットクレンジングゲル』モニター募集!

おもちゃ博物館は遊び場が盛りだくさん!

おもちゃ博物館の入り口です。中に入ると右手に券売機があるのでそこで入場券を購入します。

壬生おもちゃ博物館入り口
フロントとチケット券売機

館内に入ると早速可愛いぬいぐるみたちがお出迎えしてくれます。

ぬいぐるみがお出迎え

通路を進むとまず左手に「おもはくひろば」という小さい子向けの遊び場や絵本が並んでいる遊び場があります。プラレールもありますよ。

プラレール遊び場
絵本遊び場

そこも通り過ぎて先へ進むと、メインとなる「きっずらんど」があります。

巨大遊具遊び場

まずはボールプールがお出迎え。滑り台もたくさんの種類が。小さい子向けの滑り台やネットのトンネルを降りてくるものも。

ボールプール
変形滑り台
複合遊具
トンネル滑り台
大きな滑り台
ネットのトンネル
遊び場の様子

マ〇オみたいなブロックからひょっこり!? クライミングも。

カラフルなブロック
クライミング
トンネル

鉄道模型の部屋 子鉄は歓喜!?

きっずらんどを抜けて奥へ進むと、鉄道模型の部屋があります。
通路が路線になっていてわくわく。階段にも電車や新幹線のシールが。

わくわく夢広場への入り口
鉄道の床
階段の新幹線

ジオラマの鉄道模型が広がっています。自分で操作もできて子鉄は歓喜間違いなし。

ジオラマの鉄道模型
ジオラマの鉄道模型
トーマスのジオラマ

いや、子鉄じゃなくても楽しいです!
(我が家の5歳児は女の子ですが楽しんでいましたよ)

無料の体験運転
無料の体験運転
シルバニアファミリーのジオラマと鉄道

※写真は体験運転が無料でできるものですが、有料で運転できるものがあり、そちらは自分で選んだ車両を運転できるようです。

【JTB】国内宿泊・ツアーはJTBにおまかせ!

懐かしのおもちゃがずらり!2Fきっずたうんと3Fの遊び場

きっずらんどからレインボーの階段を登って2Fへ。するとそこには懐かしのおもちゃがたくさんあるんです!

レインボーの階段
2Fは懐かしのおもちゃがたくさん
ままごとひろば
なりきりスタジオ
電車の運転席

ままごとひろばやげーむひろば。

げーむのひろば
懐かしのゲームソフト
くみたてひろば
懐かしのおもちゃ
2Fの案内板

これ子供のころ持っていたなぁとか、あーこれ子供のころ欲しかったおもちゃだ・・なんて感じで子供が遊んでいる傍らで大人も懐かしい気持ちになれます。普通に楽しいです。いろいろな種類のおもちゃが揃っているので見ごたえたっぷり。

最後に3Fへ。3Fには空をモチーフにした小さめの遊び場があります。

3Fの幼児向け遊び場

飛行機の形をした遊具です。滑り台もあり小さい子向けの遊び場になっていました。

ロリポップ公式サイト

こどもの城は入場無料!公園内も魅力いっぱい!

壬生町おもちゃ博物館のある公園内に、こどもの城という建物があります。

こどもの城

有料かと思いきや無料で入れるスポットなのですが、建物2階から入ると・・・

こどもの城マップ

早速ピンクの巨大な恐竜がお出迎えしてくれます。

ピンク色の恐竜
恐竜の足元はボールプール

恐竜の足元にはボールプールが。無料なのにすごいなーと思っていると・・

恐竜のしっぽは滑り台

なんとこの恐竜のしっぽが滑り台になっているんです。
しかも降りたところが砂場エリアになっていて、砂場遊びもできます。

屋内なので天気が良くない日も安心して遊べますね。

今度は屋外へ。公園内にわんぱくトレインという汽車風の乗り物が走っています!

わんぱくトレイン

※こちらは土日祝のみ営業、3歳~有料になります。

公園内をぐるーっと周ります。

わんぱくトレイン運行ルート
わんぱくトレインの情報

他にも色々遊べる場所が盛りだくさんで、公園内はとっても広いので一日では周りきれないほど。

公園内の様子
わんぱくトレインからの眺め

ふしぎの船という科学館や、迷路まであるようです。

駐車場無料で入館料もコスパ良し!ランチもあり

いかがでしたでしょうか?

とっても広い公園内にあるおもちゃ博物館。子供大喜び間違いなしです。
しかも3歳までは無料です。4歳から有料ですがたったの300円
(大人は600円です)

下記にも掲載されていますのでぜひご参考に。

\事前購入がお得!アソビュー/

レジャー・体験・遊びの予約ならあそびゅー!

駐車場も無料で5か所もあり、およそ1000台停められるので安心。

ちなみにおもちゃ博物館の横にちょっとした出店のような軽食店と、こどもの城近くにレストランがありました。ランチもできるので遊び疲れた子供から急にお腹すいたーと言われても大丈夫。

公園内の飲食店

行く予定の方やどこかへお出かけ検討中の方の少しでも参考になれば幸いです。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました