子連れ雨の日ディズニー〜5歳と3歳〜冬の日雨ディズニー対策&実際に乗ったアトラクション

子連れ 旅行

※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

「ディズニー英語システム」無料サンプルプレゼント!

5歳と3歳を連れてディズニーランドへ行ってきました!

当日は朝から雨☔

14時頃に止みましたが10〜13時頃は土砂降りでした(´・_・`)

ですが天気予報で事前に雨とわかっていたので、準備をしっかりしていったら意外と楽しめました!詳細を書いていきたいと思います。

冬の雨の日ディズニー対策

朝からあいにくの雨だったので、まず出かける前に家で防水スプレーを着る予定の服と持って行く予定のリュックにかけました。上着、トレーナーにズボン、靴と靴下(子供たちはレインブーツ)にも防水スプレーをかけました。

冬の日でしたので寒さ対策として靴下は普通の靴下+ニット靴下を重ね履きしました。寒さ対策だけでなく、濡れたらニット靴下だけ脱いで履き替えられるので2枚履きにしました。

5歳児と大人はレインコートを着て3歳児はベビーカーに乗ってレインカバーを付けました。



また冬だったので防寒対策に肌着はヒートテックを着用。上着はダウンを着用しその上にレインコートを着ました。リュックもレインコートで覆って濡れないように。

娘はプリンセスドレスを着用していましたが、そちらにも防水スプレーをかけました。(シミになるかと思いましたが運よく?大丈夫でした)

冬の雨の日対策として下記持ち物を持参。

  • 着替え(一人につき上下肌着1セット+α、靴下は2つ)
  • 圧縮袋2~3つ
  • バスタオル1枚、小さめタオル2枚、ハンドタオル各自
  • ビニール袋やレジ袋数枚
  • レインコート
  • 折り畳み傘
  • 長靴(家出るときから着用)
  • ジップロック
  • ベビーカー
  • ベビーカーのレインカバー
  • モバイルバッテリー
  • オムツとおしりふき
  • ティッシュやウェットティッシュ

着替えは子供の年齢や状況によっては2セット、また夜までいて一日雨の日はもう少し多めの方がいいかもしれません。(我が家は3歳児のみ2セットにしました、また夕方17時頃にランドを後にしています)

圧縮袋は着替えを入れていくのに使いました。バスタオルやタオル類も圧縮袋に入れて持って行くとコンパクトになります。ディズニーは歩く距離も多いですしできるだけ身軽に行きたいですよね。

リュックや鞄などに入りきらない時は圧縮袋に入れたタオル等をビニール袋等に入れてベビーカーに吊り下げておくと、ビニール袋や圧縮袋は濡れますがタオルは濡れないです。

レインコートは大人は100均で購入したものを、子供たちは好きな柄でテンションを上げます。(娘はディズニープリンセス、息子は車の総柄)

ディズニーにも可愛いミッキーのポンチョや折り畳み傘長靴等が売っているので急な雨の時も安心です。またレインコートをしまうのにジップロックを持って行きました。

アトラクションの列に並んだ際に屋根のないところから屋根のあるところに入ったらレインコートを脱ぎますが、その際にレインコートをジップロックに入れてリュックへしまえばリュックの中も濡れずに済みます。

その他にも汚れ物を入れたりおやつの残りを入れたりと活用できるので数枚持っていくといいですよ。

ベビーカーはディズニーではたくさん歩くのである程度年齢が大きくなっていてもあると便利です。個人的には4歳5歳くらいまではあってもいいかな?という感じです。

今回我が家は3歳児が基本的にはベビーカーに乗っていましたが、5歳児も疲れて乗りたがったので、交代して乗ったりしました。荷物置きにもなるのであると便利です。

ディズニーでレンタルも可能ですよ。

そしてベビーカー用のレインカバーは上述しましたが雨の日の必需品です。ディズニーでも購入できますよ。

雨の日限定持ち物ではありませんが、モバイルバッテリーはディズニーに行く際は持って行った方がいいと思います。

ご存知の方も多いかと思いますが、現在ディズニーリゾートではアプリでチケット、スタンバイパスや各種ショーのエントリー対応等を行っています

アトラクションの待ち時間もアプリで確認できるのですが、このアプリを使用すると電池の消耗が早いです。

モバイルバッテリーをお持ちでない方はディズニーでレンタルもできますよ(ただ4時間以上レンタルすると\900と割高なので、購入すればその他のお出かけの際にも使えるのでオススメです)


オムツとおしりふきは0~3歳は必需品かと思います。またオムツ外れしている幼児でも、トイレの状況次第ではあると安心できると思います。

(トイレも混雑がディズニーですし雨の日は体が冷えてトイレが近くなることもあると思うので)

ちなみにですが、雨の中でも娘はどうしてもプリンセスドレスを着たがったので、プリンセスドレスにも防水スプレーをかけていきました。シミになるかと思ったのですが、レース部分だったから?か意外と大丈夫でした◎

冬の日だったので裏起毛になっている、エルサ風のドレスです!これとっても可愛いのでおススメです。

〈PR〉エルサ風長袖裏起毛のドレスセット↓


雨の日ランドで実際に乗ったもの

雨の日ディズニーランドで実際に乗ったものを紹介していきます。おおよそのタイムテーブルも載せましたので参考に。

  • 08:45頃 バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
  • 09:15頃 プーさんのハニーハント
  • 09:50頃 ピーターパンの空の旅
  • 10:30  センターストリートコーヒーハウスで昼食(事前予約)
  • 11:50頃 ミニーのスタイルスタジオ
  • 12:30頃 ドナルドのボート
  • 12:50頃 プーさんのハニーハント(プライオリティパス使用)
  • 13:30頃 イッツアスモールワールド
  • 14:10頃 ウェスタンリバー鉄道
  • 14:45  ジャンボリミッキー(エントリー当選)
  • 15:25頃 美女と野獣付近のワゴンでキャラメルポップコーン購入
  • 15:40頃 バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(プライオリティパス使用)
  • 16:00頃 ジャングルクルーズ
  • 16:20頃 シンデレラ城
  • 16:45頃 ゲリラジャンボリ遭遇
  • 17:00頃 お土産購入(子供にねだられる)
  • 17:15頃 夢の国から帰路へ

正直、子連れでかなり頑張って乗れた方じゃないかと思っております・・運も良かったかと。

※「美女と野獣」と「ベイマックスのハッピーライド」は最初から諦めました。一般入場開始が8:30頃でしたが入場した時点で美女と野獣の列がシンデレラ城の前まで伸びていました。

また、プーさんのハニーハントは朝一の時点で休止になっていたのですがちょうど9時頃に再開したタイミング?だったのか運よく15分待ちで乗れました。

またジャンボリミッキーは運よく当選!娘がとても見たがっていたのでラッキーでした。(その分ほかのショーは外れたり取得し忘れたりしました・・)

事前にある程度乗りたいものを絞っていたのが良かったかもしれません。

プーさんのハニーハント、バズ・ライトイヤーのアストロブラスター、ミニーのスタイルスタジオ、ピーターパンの空の旅は乗りたいと思っていたアトラクションで、イッツアスモールワールド、ジャングルクルーズ、ウェスタンリバー鉄道は乗れたら乗ろうと思っていたアトラクションでした。

事前にある程度乗りたいもの・できれば乗りたいもの、といった感じで決めておくと子連れ雨の日でもスムーズに(子連れだとなかなか難しいですが)いくかもしれないです。

【じゃらん】東京ディズニーリゾート オフィシャルホテルを予約OK!

冬の雨の日デメリット

冬で雨、という時点でもうデメリットですよね。

正直、行く日が雨予報になっていてりーママは数日前からガッカリしてしまいました。とはいえそれなりに遠方からのため宿も取っていたので日程を変えるのは現実的ではなく。

どうしようかと思いましたが、対策をして決行!を決意しました。

ただ、やはり濡れますし、気持ち的にもテンションは下がりそうになりました。

それからアトラクションも思ったほど空いているわけではないです。

ガラ空きを期待していましたがそこまでではなく、土砂降りだったお昼ごろに並んだミニーのスタイルスタジオは45分待ちでした(並んでしまえば屋内に入れるからというのもあるかもしれません)

個人的にですが、日程を変えやすい近場の人は日程を変更も考慮し、日程を変えにくい遠方の人はりーママと同じように対策して臨んでいたのではないかと思います。

特に子連れでの雨はやはり大変ですし、冬ですと寒さ対策したのに濡れて着替えて・・となると手間がかかります。

(ちなみにりーママ一家は防水スプレーをしていったのでそこまで濡れず、着替えも子供の靴下を替えただけで済みました)

雨の日メリット

メリットなんてある?と思いましたよね。少しだけあるんです。まずは下記の画像。りーママは初めて見ました。

落ち葉ミッキー
雨の日限定落ち葉ミッキー ディズニーランド
落ち葉ミッキー
雨の日限定落ち葉ミッキー ディズニーランド

雨の日限定でキャストさんが落ち葉でミッキーを作ってくれるんです!
これは雨の中でも見つけてテンション上がりました。いくつか見かけたので、雨の日はけっこうな確率で遭遇できると思います。

またこの日は14時頃に雨が止んだので残念ながら見られなかったのですが、雨の日限定のパレードがあるんだそうです。

ミッキーミニーたちがレインコートを着ているパレードなんだとか。パレードよりアトラク派のりーママですがこれは見てみたかったです。

また先ほど、雨の日でも思ったほどガラ空きではないと書きましたが、それでも普段に比べれば空いていると思います。

ただ雨の日だからと空いていることを期待して行くとがっかりしてしまうかもしれません。

【JTB】東京ディズニーリゾート(R)への旅

雨の日でも無理せず楽しもう!

子連れで雨の日は大変ですよね。特に子供が小さいとより大変ですが、ベビーカーにベビーカー用のレインカバーを付けていたおかげで我が家の3歳児は濡れずに済みました。

とはいえ雨で濡れると体力が消耗しますし、無理せずにが前提になりますが少なからずメリットもあります。

せっかくのディズニー、雨予報でがっくりきてしまうかもしれませんが(私ですね・・)事前に対策をしていったら思った以上に楽しめました!

これからディズニーへ行くけど雨、、という時に少しでも参考になれば幸いです!

また、下記では今回宿泊したホテルニューオータニ幕張について書いています。ぜひホテル選びの参考にどうぞ♪

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました~!

キャラクターのキッチン・雑貨メーカー【スケーター公式ショップ】
タイトルとURLをコピーしました