【2024】子連れシンガポール~ホテルグランドセントラル宿泊~

子連れ 旅行

※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!りーママです。

6歳と3歳を連れてシンガポールへ行ってきました!

円安真っ只中でしたのでコストを抑えて2泊したのがこちらのホテルですが、コスパ抜群ホテルでした!

正直かなり汚かったらどうしようかと思っていましたが、全くそんなことなく、部屋も思っていた以上に広く子連れでも大丈夫でした◎

※2024年5月時点の情報になります。

もう1泊宿泊したシャングリ・ラホテルについてはぜひ下記をご覧ください
(こちらはなかなか良いお宿です!)

ホテルのフロント

フロントについては完全英語対応です。身振り手振りと旦那に頼りきってどうにかなりました(苦笑)深夜12時超えてのチェックインでしたが特に対応悪いとかもなく、普通でした。

スタッフの方も色んな人種の方が働いてらして、さすが多国籍文化の国だなぁと思いながらチェックインしました。

ホテルフロント
フロント目の前には売店 深夜12時を過ぎると閉まるようです

ちなみにクレジットカードで決済しましたが、JCBは使用不可でした。
VISA、MasterCardはOKでしたがAMEXは表示が見当たらなかったので決済できないかも?しれないです。

またフロント目の前には小さな売店がありました。飲み物やお菓子類が売っていて、外貨の両替もできます。

ホテル内なのでレートは期待できないと思いますが、日本の空港で替えるよりはいいかもしれません。チャンギ国際空港で替えるのが個人的にはおススメです。

部屋の様子

部屋については、安価だったので多少汚いことも覚悟していましたが、全くそんなことはなく。きちんと綺麗でしたし、アメニティも一通り置いてありました。

スリッパもありましたよ!(個人的にポイント高いです。ペラペラのスリッパでしたが無いよりは◎)

部屋のベッド
部屋の様子

ベッドの広さはすごく狭いというほどではなかったですが、ベッドガード等はないので寝相の悪い我が家の子供たちは1回落っこちました(笑)ツインベッドで1ベッドに大人一人と子供一人ずつで寝ていました。

インスタントコーヒー類も意外と種類豊富で、思ったより良いかなという印象。

インスタントコーヒー/紅茶
洗面台とトイレの様子
お風呂の様子
アメニティ

ただドライヤーだけは!ちょっと、いやかなり不便でした。

昔ながらのボタンを押している時にしか出ないタイプのドライヤーで、風力も弱め。もちろんコードにつながっているタイプで、しかも一回止めるとなぜかスイッチが入らなくなり。。数分置くとまた使えるんですけど。

また洗面の電気のところにドライヤーの電源スイッチもあるので注意です。

荷物にゆとりがあるなら、海外対応のドライヤーを持参してもいいかもしれません。

また、部屋にベランダ等は付いていませんでした。

別記事に書きますがアドベンチャーコーブウォーターパークへ遊びに行ったので、水着を乾かしたかったのですが浴場に干して乾かしました。

デメリットドライヤーの使いにくさとベランダが付いていないことくらいかなと思います。

窓ガラスが全面ガラスになっていたので、景色は良かったですよ(ビル群ですが)ホテル名にセントラルと入るだけはあるなぁという感じ。

朝食

朝食については有料で付けるか選べたので付けたのですが、こちらのホテルではなくとなりのホテルの朝食会場に行く必要があります。

となりのホテルなので徒歩1分レベルですが、
『Chancellor@Orchard(ホテル チャンセラー@オーチャード)』
というホテルの2階が朝食会場になっていました。

朝食会場

ビュッフェスタイルの朝食会場。メニューは多いわけではありませんが、ゆで卵にハッシュドポテト、フレンチトーストのようなパンや果物などがあったので子供たちでも食べられました。

また、受付の店員さんがサービスで子供たちに市販のヨーグルトをくださいました!
子供に優しくてありがたかったです。

朝食会場
スープカレー
スイカとオレンジ

ちなみにこちらの朝食会場も、JCBカードは使用不可VISAやMasterCardはOKでした。AMEXもマークを見かけたのでおそらく使えるのかな?と思います(りーママはJCBカードを出して不可だったのでVISAを使用)

〈PR〉エポスカードは海外旅行にも最適!

ホテル周辺

駅に近く、アクセスは便利な位置にあるホテル。サマセット駅まで徒歩5分強、ドビーコード駅まで徒歩10分弱といった感じです。

徒歩3分くらいのところにセブンイレブンがありましたよ。ちょっと安心感がありますよね。オーチャード駅周辺や、色んなところでセブンイレブンを見かけました。

セブンイレブン

また利用はしていないのですが、ホテルを出て右に少し行ったところに、ホーカースのような屋台のご飯屋さんがありました。

ホーカース

ちょっと気になったのですが、サマセット駅の駅ビルにフードコートがあり、そちらを利用したので活用しませんでした。

フードコートについても詳細を別記事に記載したいと思いますが、フードコートは安価な上にシンガポールならではのメニューも豊富で(チキンライスやカヤトーストやラクサなど)十分満足できるものが多かったです!円安にはありがたいフードコートでした。

予約時の話

実際に宿泊した時のおおよその価格は1人分の朝食付きで2泊で430シンガポール$でした。日本円でおよそ5万円ほど

(ただし予約時の手違いで大人1人分の朝食代金しか入っていなかったので、朝食会場で別途20シンガポール$を支払っています、子供は無料でした)

駅に近いのでアクセスも良く、家族4人で2泊でおよそ5万円なのでコスパはいい方かなと思いました。

ホテルの予約方法については、りーママはAgodaという予約サイトで予約したのですが、なぜか予約時に大人2人と子供2人(添い寝)で予約したつもりが人数に子供が入っていない?ように表示されており。

かなり焦って問い合わせをしたのですが返事がなかなか来ませんでした。返事がないから4人で泊まるからね、と英語で送ったらようやく返事が来たような状況でした。

返信が遅いというのはレビューにも書いてあったので、そこを除けばかなりコスパ良いホテルです!

ちなみにAgodaは海外の予約サイトですが、使い勝手もよく他サイトと比べても安いことが多いです。
予約時は色々なサイトを比較して決めるのがベスト◎

そして海外の予約サイトで不安な方も多いかもしれませんが、AgodaやExpediaTrip.comホテルズドットコムなど大手はサポートも充実していたりしますのでそこまで不安になる必要はないかなと思います。

実際にAgodaは問い合わせもしやすかったです!Expediaは航空券もセットで予約するとかなり安いです◎

〈PR〉ホテル・航空券の予約サイト

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ エクスペディア-世界最大級のホテル予約サイト 【Trip.com】旅行をもっとお得に! Hotels.com

海外サイトに不安がある場合は、楽天トラベルやHISやJTBが安心ですよ。

楽天トラベルはホテルのみの予約でいつも比較していますが、けっこう安い時もありますし、ポイント還元が大きいのは楽天ですね。この辺はまた別記事にまとめたいなと思っています。

〈PR〉HIS・JTB・楽天トラベルでの予約はこちら↓

HISなら国内も海外旅行も安心 JTB海外旅行 割引クーポン特集 楽天トラベル

まとめ

いかがでしたでしょうか?

シンガポールは有名なマリーナベイ・サンズ高級ホテルでなければ比較的ホテルの価格がそこまで高くはないです。ただ円安の影響はありましたのでコスパを抑えてホテルを選びました。

ホテルグランドセントラルは価格と部屋の感じとアクセスの良さを鑑みてもかなり優良ホテルかなという印象。

もちろん多少お値段が張ってももっときちんとしたホテルがいい等であれば、別記事で掲載しているシャングリラホテルも参考にしていただけると嬉しいです。

また、やはり憧れのマリーナベイ・サンズに泊まりたい方もきっと多いですよね。

10万円かからずに泊まれる部屋もあるようなので、予約サイトを比較してみると良いと思います。

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ海外旅行へ
にほんブログ村

〈PR〉

「ディズニー英語システム」無料サンプルプレゼント!
タイトルとURLをコピーしました