【2023】子連れグアム旅行記~2歳5歳持ち物編~

子連れ 旅行

※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!りーママです。

子連れでグアムに持って行ってよかった持ち物を紹介していきます。

グアムやリゾート地などの海外に行く予定のある方、ぜひ参考にしてみてください。

↓子連れ飛行機対策持ち物はこちら↓

持ち物必需品

  • パスポート
  • 携帯電話、携帯の充電器
  • 着替え(泊まる日数+2セットくらい)
  • パジャマ等の寝間着
  • パーカーやカーディガン等の上着
  • サングラス
  • 帽子
  • 圧縮袋
  • 日焼け止めクリーム(子供・大人用)
  • 化粧品、洗顔等
  • ポケットティッシュやウェットティッシュ
  • オムツとおしりふき(0歳~3歳くらい必需品)
  • おやつ

パスポートはもちろん、携帯電話や充電器着替えや寝間着も必要ですよね。

パーカ等の上着は、グアムは暑いのでは?と思うかもしれませんが、ショッピングモールや飲食店等の建物内に入ると冷房が効きすぎていて寒いです。

カーディガン等のかさばらない上着は必ず持って行きましょう。

サングラスと帽子も必需品です。グアムは日本と違って紫外線がかなり強いです。

子供は小さいので地面のアスファルトに近く、目も焼けやすいのでキッズサングラスがあるといいですよ。

↓我が家は首からかけられる紐が付いていて、色も豊富で袋付き!な上に1000円ちょっとで購入できるこちらを重宝しています。↓


圧縮袋も必需品です。100均で十分だと思います。Lサイズ等の大き目サイズを数枚持って行くとよいです

(我が家はグアムに3泊4日で行った際、Lサイズ3枚しか持って行かず、足りなかったので多めに持っていくことをおすすめします…)

旅行に行く機会が増えてきたので下記を購入予定です。


日焼け止めクリームも、上述したように紫外線対策として大人だけではなく子供もあった方がいいと思います。現地にも売っていますよ。(日本より強力なのが売ってます)

化粧品や洗顔ポケットティッシュやウェットティッシュもあるといいと思います。

オムツとおしりふきは3歳以下のお子様がいる際は必需品ですし、オムツ外れしている場合でも現地のトイレは日本と違い座りにくかったりするので、状況によってはあってもよいと思います。

おやつは必要だと思いますが、グアムのスーパーでも買えるので現地で買ってもよいと思います。日本のお菓子も売っていますよ(ちょっと割高ですが)

あってよかった持ち物ープール・海用ー

  • 水着
  • ラッシュガード
  • 帽子(プール・海用)
  • 水遊び用オムツ(0~3歳くらい)
  • ビーチサンダル
  • 浮き輪
  • 防水ケース
  • ハンガー

プールや海に入るなら水着は言わずもがなですが、ラッシュガード等の水着の上に着る長袖があるといいです。グアムの紫外線は強いので大人も子供もあるとよいと思います。

我が家の子供たちにはパーカタイプを購入しました。(いつもながら安さ重視&色も可愛い下記を↓)

帽子は街歩き用と同一でもよいと思います。ただ我が家は宿泊していた星野リゾートリゾナーレグアムのウォーターパークで午前中に遊び、その後にショッピングモールへ移動という日もあったため、プールで使う用の帽子は別で持って行きました。

下記が安くて色も豊富で速乾性もあるので参考にしてみてください。

水遊び用オムツはオムツ外れしていない子はあるといいと思います。繰り返し使えるタイプと使い捨てタイプありますが、うちは使い捨てタイプを持って行きましたよ。

ビーチサンダルは100均でも売っていますね。お値段は張りますがグアムの現地でも売っていますよ。記念に買うのもいいと思います。

浮き輪も現地で売っているので記念に買うのもいいと思います。また星野リゾートリゾナーレグアムにあるウォーターパークには、流れるプールに浮き輪が浮いていて自由に使えます

ただサイズが大きく、大人と子供が同時に入ってもゆとりがあるくらいの大きさで、小さい子(2歳以下)は捕まるのが大変そうでした。

我が家は5歳児・2歳児用の浮き輪を持って行きましたが、2歳児は浮き輪があって正解だったなと思いました(5歳児も持って行った浮き輪を使ったり、大人と一緒に借りれる浮き輪を使ったり・・と繰り返していました)

幼児は持参してもいいかなという印象です。

↓星野リゾートリゾナーレグアムのウォーターパークについての詳細は下記をご覧ください↓

防水ケースは本当にあってよかったです。スマホだけではなく部屋のカードキーやクレジットカードも一緒に入れておけると便利です。

我が家で購入したのが思ったより大きいサイズでしたが、使ってみたら色々入れられるので重宝しました。↓思ったより大き目サイズですが、リピ予定なくらい重宝しています。


ハンガーはあると便利です。水着を乾かしたりタオルを乾かすのに使えます。そんなにいいものではなく、お店で購入したときに付いてきたものくらいでいいと思います。

(帰りの荷物が多すぎる際には最悪捨ててもいいくらいに。荷物を減らせます)

あってよかった持ち物ーその他ー

  • 子供用リュック
  • マスク、アルコールジェル
  • 化粧水や子供用のボディクリーム
  • 子供用のシャンプーやボディソープ
  • 携帯洗濯キット
  • 簡易抱っこひも
  • 絆創膏や子供の薬
  • エコバッグ
  • 歯ブラシ
  • 麦茶パックと1ℓくらいのボトル
  • 紙コップ
  • ジップロック
  • 浮き輪の空気入れ
  • 圧縮袋

子供用リュックSwitchのゲーム機やタブレット、ヘッドフォンやちょっとしたおやつを入れて背負ってもらいました。子供たちも旅行気分で喜んで背負ってくれました。

※ただ街歩き中は海外ですしスリ等の被害の危険も考慮して、ホテルの部屋の金庫にSwitchやタブレットは入れて持ち歩きませんでした(残念ながら必ずしもホテルの金庫が安全というわけでもありませんが…)

マスクは機内で乾燥対策に(現地では一切使いませんでした)アルコールジェルは外に出た時やオムツ替えの後にも便利でした。

化粧水や子供用のボディクリームはお風呂上がりの乾燥対策にあるとよいです。グアムのホテルはシャワーのみが多く、冷房も効いているので乾燥しやすいです。

化粧水は試供品を持って行ったり、ボディクリームも100均等の小さめのボトルに入れて持って行くとかさばらないです。

子供用のシャンプーやボディソープも旅行用のミニサイズのものや試供品なんかがあると便利です。

〈PR〉マナラのクレンジング

携帯用の洗濯キットですが、下記がとってもおすすめです!大人の長ズボン等の大きいものは洗うの難しいですが、子供服やTシャツや下着類を洗うのには十分な大きさです。

国内と違って旅行日数が多めになる海外ですし、子供はすぐ汚すので多めに持ってきていても足りなくなることもあるかもしれないですよね。

これならかさばらず、数回使って使い捨て出来るタイプで洗剤が3つ付いてきます。旅行で使わなければ防災用にもできるのでお試しに買ってみて損はないと思います。

これがあったおかげで予備の服を少なめにしても安心感がありました。

簡易抱っこひもはお子様が小さい方はあると便利ですよ。

スリングタイプや斜め掛けタイプ等、セカンド抱っこひもとしてもあると重宝しますし、普段は使うことが減っていても海外で歩く機会が多く疲れますし、我が家の2歳児は抱っこ率が高かったです。

下記のようなコンパクトになるのがおすすめです!体重15kg~20kgくらいまで対応可能なものだと安心です。

絆創膏や子供の薬風邪薬に塗り薬、虫刺されの薬もあった方が安心です

エコバッグは日本と違ってレジ袋がありませんので、お土産屋スーパーで買い物する際にも必要です(現地で可愛いエコバッグも売ってますので記念に買うのもおすすめ)

歯ブラシは100均等で十分ですが持って行くとよいです。ホテルによってはありますが、海外のホテルはないところも多いのと特に子供用はないことが多いです。

(ちなみに我が家が宿泊した星野リゾートリゾナーレグアムには子供用が置いてありましたが、なぜか汚れていて衛生面が気になりました・・)

麦茶パックとボトルですが、現地でお茶は買えます(かなり割高)が、基本子供の飲めそうなものはジュース系で麦茶は売っていませんでした。

水をよく飲んでくれるお子さんなら現地で水を購入でよいと思いますが、うちはあまり水を飲んでくれないため麦茶パックをジップロックに入れてボトル(100均購入)を持参し現地で買った水につけて麦茶を作りました。

結果、かなりよく飲んでくれましたし大人も飲めてとても良かったです(この辺りはお子さんの状態にもよると思いますが)

濃縮缶タイプもあるのでこちらでも◎もしくは荷物にゆとりがあれば麦茶ペットボトルをを数本持っていくというのも手です(飛行機の預け荷物時重量オーバーには気を付けてください)

紙コップは上記の麦茶を注いだりジュースを注いだり、部屋でご飯を食べるときなんかもあると便利でした。

またジップロックも、海でとってきた貝殻を入れたり汚れ物を入れたり、飛行機に持ち込みたい小型の液体用など、何かと重宝します。

浮き輪の空気入れはウォーターパークにもありますが、部屋で膨らませていった方が便利だったので記載しました。この辺りもお好みで。

いかがでしたでしょうか?

海外旅行となるとどうしても荷物がかさばりがちです。また割高にはなりますが現地でも色々買えます。オムツやおしりふき、薬も売っています。

ただ、あれなくて困った・・よりはあって邪魔だったな、次は持って行かないようにしよう、のがいいと思うので、服やタオル類は圧縮袋等を使ってコンパクトにするなど、うまく活用してみてください

少しでも参考になれば幸いです!

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ海外旅行へ
にほんブログ村 「ディズニー英語システム」無料サンプルプレゼント! 世界最大級の子供向けオンライン英会話【51Talk】
タイトルとURLをコピーしました